神社史研究会 The Jinja Historian's Association |
三重県伊勢市神田久志本町1704番地 皇學館大学 神道学科研究室内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ①みんな知ってる「神話の玉手箱」講座・②行ってみたい神社100選 /神社史研究会専属講師 (第1土曜日13:00~14:00) ![]() ![]() |
至急のお知らせ | |
![]() ![]() 第十回神社史研究会大会 ( 三重県伊勢市神田久志本町1704 皇學館大学 ) 特別講演:白山芳太郎会長(皇學館大学名誉教授) 皇學館大学 令和 七年 六月 八日(日)から令和 七年 六月 七日(土)に変更しました。 詳細は下記のの「おしらせ」をご覧ください。 |
|
お知らせ | |
令和 七年 四月十九日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
![]() ![]() ヤマトタケル/スマホアプリ |
|
支援のお願い 機関誌「神社史研究」出版費及び発送費・Web制作費は、会費で賄うのが基本ですが、 今回はスマホアプリの開発費用がかなり必要となりました。 その後もまだ継続してバージョンアップ中です。 令和7年度は100~200タイトルのリリースを予定し 参拝者拝増の役に立てるよう企画していきたいと思います。 これらのアプリを会員の皆様には企画内容を相談の上は無償で提供したいと思っています。 また、これも継続事項ですが令和七年度については「新版式内社巡拝報告」作成のため、式内社2861社・3132座の調査報告や「新全国神社検索」HPの更なる充実を図ります。 したがってシステムのバージョンアップ、式内社も含め8万社に及ぶ膨大なデータ入力の為の費用が必要になってきます。 当研究会の活動に賛同し、資金面で協力援助出来る個人及び団体有志の方々のご支援をお願いします。 来年度(令和7年4月~令和8年3月)更新の会費も受付を開始していますのであわせてお願いします。 振込口座: 三井住友銀行 天白植田支店 【普通】0310651 神社史研究会名古屋支部 あいち銀行 植田支店 【普通】5030025 神社史研究会 令和7年1月から統廃合によって「中京銀行」から「あいち銀行」に変りました。 ゆうちょ銀行 【記号】12130 【番号】15331221 神社史研究会 他の金融機関(銀行)→ゆうちょ銀行の場合は 【店名】二一八(読み:ニイチハチ) 【預金種目】普通預金 【口座番号】1533122 神社史研究会 お賽銭がPaypayで出来るようになりました。 興味のある方はお知らせください。 paypayの担当者が説明にお伺いするように手配します。 |
|
令和 七年 六月 七日(土)第十回神社史研究会大会 13:00~
三重県伊勢市神田久志本町1704 皇學館大学 特別講演:白山芳太郎会長(皇學館大学名誉教授) ![]() | |
13:00~14:00 研究会活動報告 |
「新版式内社巡拝報告(備前編)」完成のお知らせ 新開発スマホアプリ紹介他 |
14:00~15:00 記念講演 研究発表 |
「本居宣長の思想」 皇学館大学名誉教授 白山 芳太郎 未定 |
15:30~17:30 伊勢の神宮参拝 |
御垣内参拝(御神楽) 神宮125社の内宮編20社を巡拝、他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皇學館大学/伊勢の神宮/神宮司庁 | |
スタンプラリースマホアプリ | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「朝日神社年間祭祀参拝」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから、iPhone版はAppStoreから 「朝日神社年間祭祀参拝」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「神宮125社めぐり」二見編 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから、iPhone版はAppStoreから 「神宮125社⑧二見編」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「名鉄特急巡訪1」名古屋本線 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから、iPhone版はAppStoreから 「名鉄特急巡訪1」名古屋本線と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「神宮125社めぐり」内宮編 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから、iPhone版はAppStoreから 「神宮125社」内宮編と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「神宮125社めぐり」外宮編 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから、iPhone版はAppStoreから 「神宮125社めぐり」外宮編と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「朝日神社と兼務社めぐり」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから、iPhone版はAppStoreから 「朝日神社と兼務社めぐり」と検索してダウンロードしてください。 BR> | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「ヤマトタケル」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogle play ストアから「ヤマトタケル」と検索してダウンロードしてください。 iPhone版はAppStoreから「日本武尊」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「和田神社と兼務社めぐり」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから、iPhone版はAppStoreから 「和田神社と兼務社めぐり」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「名鉄特急巡訪3」犬山線 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから、iPhone版はAppStoreから 「名鉄特急巡訪3」犬山線と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() andoroid版QRコード 「談山神社スタンプラリー」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから、iPhone版はAppStoreから 「談山神社スタンプラリー」と検索してダウンロードしてください。 更に「神宮125社めぐり」の内宮・外宮以外、備前國式内社めぐり、 nexco中日本の高速道路を使って神社参拝するなど 10タイトルほどの新スマホアプリも作っている最中です。 今後「神社史研究会」会員の神社には打合せの上、この新スマホアプリを無償で提供していきます。 参拝者増加に少しでもお役に立てればと思います。 順次対応しますので、会員の皆さんの連絡をお待ちします |
|
令和 六年 四月 発行部数:2000冊(第四巻)
神社史研究会 機関誌「神社史研究」第五巻一号発刊(毎年4月発行) |
|
購入申し込み方法
|
「神社史研究」購入御希望の方は、巻数をご記入の上 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一巻 第二巻 第三巻 第四巻 第五巻 | |
第五巻訂正
表紙 21頁4行目 30頁7行目 33頁3行目 37頁8行目 |
間違いがありましたのでご訂正ください。 |
新版式内社巡拝報告 |
|
新版式内社巡拝報告 企画中 | |
![]() ![]() ![]() ![]() 式内社(尾張國/名古屋市・尾張古地図・尾張地図・三河國/豊田市) ![]() ![]() ![]() 式内社(三河國/岡崎市・新城市・豊川市・西尾市・蒲郡市・豊橋市・田原市) 式内社(遠江國/湖西市・浜松市) ![]() ![]() ![]() 式内社(備前國・備中國/岡山県他、大和國/奈良県、伊勢國/桑名市) | |
新版式内社巡拝報告 岡山県 ![]() 岡山県 ![]() 岡山県 ![]() |
編集途中の新版式内社巡拝報告ですがご覧ください (現在内容検証中です。) (現在内容検証始めました。) (追加・訂正点等ありましたらお知らせください。) |
神社史研究会のお知らせ | |
例会会場: 朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セントラルビル6階/8階 | |
「式内社研究部会」会場: 皇學館大学3号館4階 ![]() |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
式内社研究部会 調査見学会 | 神社史研究会会員の方は参加自由(事前にご連絡ください) 同じく参加自由です(車での参加も可能です) |
![]() | |
![]() | |
![]() ![]() | |
令和六年度 神社史研究会 | |
資料の無断転載禁止(要:著作権者承諾) 利用にあたっては神社史研究会までお問合せ下さい。 |
|
令和 七年 三月 一日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
![]() ![]() ヤマトタケル/スマホアプリ |
|
令和 七年 三月 一日(土)13:30~15:00 神社史研究会 第百五回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:30 連絡事項/その他 |
|
14:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
andoroid版QRコード 「朝日神社と兼務社めぐり」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから「朝日神社と兼務社めぐり」 と検索してダウンロードしてください。 iPhone版はAppStoreから「朝日神社と兼務社めぐり」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ朝日神社編 神社史研究会の会員神社には無料でスマホアプリを提供しています。 ご希望の神社には内容の打合せ後新アプリを作りますのでお知らせください。 |
|
令和 七年 二月二十二日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 七年 二月十七日(月)15:00~17:00 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十四回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 七年 二月十七日(月)14:00~15:00 皇學館大学現代日本社会学部「神社検索システム部会研究部会」 研究部会 会場:現代日本社会学科研究室 ![]() |
|
神社検索システム研究部会 新スマホアプリの編集 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学現代日本社会学科研究室 | |
令和 七年 二月十二日(水) 13:30~15:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 講師 |
「古代史と和歌(万葉集、古今和歌集、百人一首他)
神社史研究会特任講師 元コスモス短歌会札幌支部長 清水芳洞 |
![]() パンフレット ![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 七年 二月 一日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
![]() ![]() 海幸彦山幸彦/スマホアプリ |
|
令和 七年 二月 一日(土)14:00~16:00 神社史研究会 第百六回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() 例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル |
|
令和 七年 一月二十五日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 七年 一月十八日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
![]() ![]() やまたのおろち/スマホアプリ |
|
令和 七年 一月 十八日(土)13:30~15:00 神社史研究会 第百五回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:30 連絡事項/その他 |
|
14:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
andoroid版QRコード 「朝日神社と兼務社めぐり」 iphone版QRコード Android版、iphone版リリース完了しましたので Android版はGoogleplay ストアから「朝日神社と兼務社めぐり」 と検索してダウンロードしてください。 iPhone版はAppStoreから「朝日神社と兼務社めぐり」と検索してダウンロードしてください。 | |
![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ朝日神社編 神社史研究会の会員神社には無料でスマホアプリを提供しています。 ご希望の神社には内容の打合せ後新アプリを作りますのでお知らせください。 |
|
令和 七年 一月十六日(火)16:50~18:20 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十四回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年 十二月二十八日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 十二月 十日(火)16:50~18:20 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十三回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年十二月 七日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
令和 六年十二月 七日(土)13:30~15:00 神社史研究会 第百四回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:30 連絡事項/その他 |
|
14:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ朝日神社編 神社史研究会の会員神社には無料でスマホアプリを提供しています。 ご希望の神社には内容の打合せ後新アプリを作りますのでお知らせください。 |
|
令和 六年 十一月二十三日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 十一月十二(火)16:50~18:20 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十二回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年十一月 二日(土)13:00~13:30 無料 記紀神話講座 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00~13:30 無料記紀神話講座 |
|
![]() 因幡の白うさぎ |
|
令和 六年十一月 二日(土)13:30~16:00 神社史研究会 第百三回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:30 連絡事項/その他 |
|
14:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ朝日神社編 神社史研究会の会員神社には無料でスマホアプリを提供しています。 ご希望の神社には内容の打合せ後新アプリを作りますのでお知らせください。 |
|
令和 六年 十月二十六日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 十月二十五日(金)16:50~18:20 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十二回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年 十月五日(土)14:00~16:00 神社史研究会 第百二回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() 例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル |
|
令和 六年 九月二十八日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 九月二十六日(木)16:50~18:20 ![]() 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十二回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年九月二十三日(火) 14:00~16:30
「神宮125社巡り」打合せ/スマホアプリ検証 神宮会館/神宮司庁/内宮 |
|
14:00 打合せ 15:00 検証 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 神宮司庁 |
|
令和 六年 九月二十一日(土)13:00~15:30 神社史研究会 第百一回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00 無料記紀神話講座 13:30 連絡事項/その他 |
|
14:00 企画会議 |
|
![]() ![]() 因幡の白うさぎ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ朝日神社編 神社史研究会の会員神社には無料でスマホアプリを提供しています。 ご希望の神社には内容の打合せ後新アプリを作りますのでお知らせください。 |
|
令和 六年 八月二十四日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「日本書紀 第26代継体天皇~第33代推古天皇」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 八月二十二日(木) 16:00~17:00
神宮125社巡拝スマホアプリ打合せ 伊勢市役所 交通政策課 |
|
令和 六年 八月二十二日(木) 14:00~15:00
神宮125社巡拝スマホアプリ打合せ 伊勢神宮 神宮司庁広報室 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 神宮司庁 |
|
令和 六年 八月二十一日(水) 14:00~15:00
朝日神社スマホスタンプラリーアプリ打合せ 朝日神社社務所 |
|
令和 六年 八月十七日(土) 13:30~15:00
DMOカメヤマモデル/亀山ヤマトタケルツアー最終打ち合わせ 忍山神社社務所 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 忍山神社・杖衝坂 |
|
令和 六年 八月三日(土)13:00~16:00 神社史研究会 第百回例会 会場:朝日神社(名古屋市中区錦3-22-21) ![]() |
|
13:00 正式参拝 13:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例会会場: 朝日神社社務所(名古屋市中区錦3-22-21) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ(ヤマトタケル編) |
|
令和 六年 八月 一日(木)15:30~17:00
皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十一回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年 七月二十七日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「記紀神話の和歌入門と源氏物語」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 七月六日(土)14:00~17:00 神社史研究会 第九十九回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() 例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スマホアプリ(ヤマトタケル編) |
|
令和 六年 六月二十九日(土)14:00~17:00 ![]() 神社史研究会 第九十九回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
13:00 経過報告 13:30 新規調査見学会の 検証 |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 講義/在野一生講師 |
|
16:00 企画会議 |
|
![]() ![]() ![]() 例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル |
|
令和 六年 六月二十二日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「記紀神話の和歌入門と源氏物語」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 六月 十三日(木)16:50~18:40 ![]() 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十一回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
神社史研究会 例会 | |
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年 六月 二日(日)第九回神社史研究会大会 13:00~
京都府京都市東山区祇園町北側625 八坂神社 ![]() 特別講演:白山芳太郎会長(皇學館大学名誉教授) ![]() | |
13:00~13:30 記念講演 |
「八坂神社について」 皇学館大学名誉教授 白山 芳太郎 |
13:40~15:00 研究発表 |
『瀬戸内海海賊衆村上氏の神祇信仰』 大和大学教授/得能 弘一 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神社史研究会の会員は下記「神道史學會大会」にも参加できます。 | |
令和 六年 六月 二日(日) 9:00~
第70回神道史學會大会 ![]() 京都府京都市東山区祇園町北側625 八坂神社 |
|
8:30 9:00 9:10~12:10 |
受付開始 開会の辞 研究発表 午前の部 ①祈年祭における班幣と木簡―音声による応答を視野にいれて― 皇學館大学特別研究生 清水 七妃 氏 ②古代・中世移行期の寺社参詣について 國學院大學大学院生 髙橋 あかね氏 ③内外両宮と朝熊山を併せて参詣する風について 皇學館大学大学院生 永田 意頼 氏 ④大物主神御神格小攷―『古事記』における「ウレヘ」を手がかりとして― 敢國神社権禰宜 足立 涼 氏 ⑤天皇礼服礼冠制度の形成過程―女帝の礼服について― 同志社大学宮廷文化研究センター研究員 石野 浩司 氏 ⑥古代内宮度会郡神社の官帳社(摂社)に関する一考察 皇學館大学准教授 塩川 哲朗 氏 ⑦「『皇太神宮儀式帳』佐美長神社祭行事」考 皇學館大学准教授 佐野 真人 氏 |
12:50~14:55 | 研究発表 午後の部 ⑧ハヤサスラヒメ考―本居宣長のスセリビメ同体説とその背景― 國學院大學大学院生 木村 凪沙 氏 ⑨亀姫四〇〇回忌に寄せて 岐阜県立岐南工業高校常勤講師 浅野 伸一 氏 ⑩昭和十一年の神社神霊否認問題について 皇學館大学大学院生 内堀 詔太 氏 ⑪宇都宮二荒山神社と陸軍第十四師団についての一考察―社務日誌に記される当社の時代潮流・時世への対応・対処についての実相報告― 國學院大學大学院生 杉本 優 氏 ⑫吉田家所伝北斗経と『神祇道霊符印』の成立について―新出資料・佛教大学本北斗経をもとに― 皇學館大学教授 松下 道信 氏 |
15:00~16:30 | 記念講演 (演 題〉「中世における祇園社と祇園祭」 (講 師〉 京都国立博物館名誉館員 下坂 守 先生 |
令和 六年 六月 一日(土) 13:00~
第70回神道史學會大会 ![]() 京都府京都市東山区祇園町北側625 八坂神社 |
|
13:00 13:30~16:30 16:45~ 17:00 |
受付(集合場所:八坂神社常磐新殿) 正式参拝/境内・文書拝観 (参加費無料) 見学地 八坂神社 京都市内 総会(会場:八坂神社常磐新殿) 懇親会(会場:八坂神社常磐新殿) 〈会 費〉 六千円(学生三千円) |
令和 六年 五月二十五日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「記紀神話の和歌入門と源氏物語」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 五月十八日(土)14:00~17:00 神社史研究会 第九十八回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
13:00 経過報告 13:30 新規調査見学会の 検証 |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 講義/在野一生講師 |
|
16:00 企画会議 |
|
例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル | |
![]() ![]() ![]() セントラルビル6階/8階 | |
令和 六年 五月十六日(木)16:50~18:40 皇學館大学神道学科「式内社研究部会」 第十回研究部会 会場:神道学科研究室 ![]() |
|
神社史研究会 例会 | |
式内社研究部会 新版式内社調査報告の編集 |
|
神社史研究会例会 連絡事項/その他 |
|
![]() ![]() ![]() 皇學館大学神道学科研究室 | |
令和 六年 四月二十七日(土) 10:30~12:00
神社史研究会主催講座(月1回)/講座料金:6,930円(3ケ月) 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル10階 ![]() |
|
新講座 | 「記紀神話の和歌入門と源氏物語」 |
![]() ![]() ![]() 名鉄バスターミナルビル |
|
令和 六年 四月 七日(日) ![]() 神社史研究会活動 金助祭(堀尾吉晴の息子) ![]() |
|
金助さくら祭 10:00~
名鉄犬山線布袋駅 集合:9:30 |
堀尾吉晴の息子として有名(コロナの為、久々の開催です)
堀尾跡公園を中心に開催され、隣接する八剱社の神事や町内の伝統芸能、地元の団体による様々な演武や献茶を楽しむことができます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
令和 六年 四月 六日(土)13:00~17:00 神社史研究会 第九十七回例会 会場:セントラルビル6階/8階 ![]() |
|
13:00 会員発表 |
|
14:00 会員発表 14:30 連絡事項/その他 |
|
15:00 講義/在野一生講師 |
|
16:00 企画会議 |
|
例会会場: 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セントラルビル6階/8階 |
→ごあいさつ →研究会概要 →研究会活動 →入会案内 →お知らせ →問合わせ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
法律相談 三原みなと法律事務所 |
神社写真 投稿一覧表 |
50選/第一次 調査活動報告 |
地図/一覧 調査活動報告 |
年別/随時 調査活動報告 |
提携協力/HP 神奈備にようこそ |
提携協力/HP 吉野にようこそ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
研究会の目的 |
![]() |
全国約8万神社の紹介及び史的研究 |
第一次調査予定 |
![]() |
倭姫巡行地神社 |
全国の「一の宮」 |
倭建遠征地神社 |
神功皇后関係神社 |
『出雲国風土記』と 大国主関係神社 |
神武東遷(東征)地神社 |
御祭神別神社 |
その他、物語性のある切口で調査研究していきます。 |
第二次調査予定 |
![]() |
全国8万社まで、継続研究 |
第一次完成予定 |
![]() |
平成32年 (2020年) |
第二次完成予定 |
![]() |
未定 継続研究 |