検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6936 | 6042 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 万倉護国神社 | ||||
| (ふりがな) | まぐらごこくじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 757-0214 | 鎮座地 | 山口県宇部市大字西万倉496番地 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | 要助勤(月日) | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》藤原親相、《配》護国の英霊 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 慶應3年11月国司健之助純行の創設爾来国家公共に殉じ民衆の福祉に偉績ある功労者の神霊を祀る。初め本村西万倉1190番地須ばなと言う峠の墓地に鎮祭。明治11年官祭招魂社に列格。16年拝殿新設、昭和11年明治維新70周年記念拝殿墓碑改修。14年3月招魂社制度改正整備の法令に従い指定外護国神社と定められ万倉護国神社となる。8月30日神饌幣帛料供進神社と指定さる。就中社地移転の議起り15年11月移転申請許可を得て17年4月11日現在の地に遷座祭執行。例祭日4月12日。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


