トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード68211083 画像収集中
神社名/通称河内神社お河内様
(ふりがな)かわちじんじゃおかわちさま
郵便番号740-0502鎮座地山口県岩国市美川町四馬神1046番地
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》句句廼知命、軻遇突知命、埴安姫命、金山彦命、水波女命
フリガナ
御神徳
由緒当河内神社は、安徳天皇御世養和2年9月6日錦川大洪水の際、四馬神、添谷、小川、三ケ村の川合宮ノ串にて、添谷村三浦某なる者、漁り中一束の神弊川上より来たり。その網にかかりたるを以て、これを数度投棄せしも尚掛り来るを以て、之を拾い上げ置き帰りたるに、その夜神告ありて日く。「これより南に濱田某と云う者あり、其の人と共に吾を奉斎せよ。」と茲に驚いて濱田某を尋ねんとして、三ケ村の落合の処に至りたるに不思議にも濱田某に出合せり。各々語りて吾亦神告を受く「吾れは、都濃郡大向村の鎮守、二俣神社の神霊なるも洪水の為流れ今此の地の石の上にあり。これよりこの北の方、三浦某と協議して三ケ村落合の潔き所に奉斎せよ。」と、依って驚き参上の途なりと、茲に両名共恐縮して直ちに御神弊を石上に安置して、二俣神社を尋ねたるに神殿洪水の為流失しあり。よって両名は神告をかしこみ里人と共に三ケ村の落合現今の所に奉斎せしものなり。よって当村の産土神として崇め、その神弊を置きたる地を宮ノ串と名づけ、その石に注連を曳きたるを以て、大字を四馬神と名づけたりと云う。其の後神殿弊殿等破損により、慶応2年8月再建し、明治6年社格を郷社に列せられる。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ