検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 1386 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 星宮神社 | ||||
| (ふりがな) | (ほしのみやじんじゃ) | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 栃木県芳賀郡芳賀町大字芳志戸 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 028-677-1528 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 見目 守生 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 《主》甕速日神,《配》磐裂神,根裂神 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 祭神として、甕速日神、磐裂神、根裂神の三柱を祀っている。承応2年(1653)5月、本社建造の際、崇真寺住職桃海法印書の棟札があり、神主見目金大夫とあった。享保4年(1719)、正一位の宣旨があり、享保8年(1723)に前殿造営し、享和2年(1802)本殿を塗替、明治27年(1894)11月、現拝殿を改築、昭和2年(1927)に指定村社となった。昭和34年11月に、皇太子殿下(現天皇陛下)御成婚記念事業として神楽殿付社務所を新築した。例祭、11月23日(秋の例大祭を兼ね、氏子総出による神楽その他の余興を行う)、3月17日(春の祈年祭執行神楽を行う)、2月下旬(厄祓家内安全祈願の神楽を行う)。この太々神楽は、昭和43年に芳賀町指定無形民俗文化財に指定される。御神木として樹相優美な杉が茂り、森厳を極めている。(昭和51年、芳賀町指定天然記念物、10本) | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


