検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6470 | 7217023 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | はちまんぐう | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県浜田市上府町イ702番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0855-28-0974 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月15日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 牛尾 禊 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 譽田別命・足仲彦命・息長足姫命 | ||||
| フリガナ | ほんだわけのみこと・たらしなかつひこのみこと・おきながたらしひめのみこと | ||||
| 御神徳 | 家内安全・五穀豊穣・病気平癒・安産・生業繁栄 | ||||
| 由緒 | 当神社は永久二年甲午六月 鳥羽天皇御宇従二位大納言藤原定道が石見の国司としての宣下を受けられたるとき病篤く為に下向遷延す。依って鎌倉鶴ヶ岡八幡宮に祈願し、下向途中にて病気平癒す。定道この神徳に感銘し間もなく勧請して鎮祭する。後に伊甘郷の総氏神として崇敬 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | 安産 | ||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


