検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6361 | 7205024 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 横田八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | よこたはちまんぐう | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県仁多郡奥出雲町中村聞語山170番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0854-52-0626 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 9月15日 4月20日 11月26日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 木山久利 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)木山久利 | |
| 主祭神 | 應神天皇・仲哀天皇・神功皇后 | ||||
| フリガナ | おうじんてんのう・ちゅうあいてんのう・じ | ||||
| 御神徳 | 開運厄除け・安産祈願・五穀豊穣 | ||||
| 由緒 | 横田庄が住吉京都石清水八幡宮の出雲国八所の荘園の内の一所であって本宮より分霊を奉祀せる横田別宮である。太政官の命によって横田庄鎮守社として当初八川に鎮祭。(石清水文書中保元三年(1158年)十二月三日の官宣旨。元暦二年(1185年)正月九日の源頼朝卿の下文建久七? | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | 安産 | ||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


