検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6310 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 山代神社 | ||||
| (ふりがな) | やましろじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 6900013 | 鎮座地 | 島根県松江市古志原町73 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》山代日子命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 出雲の国風土記並びに延喜式神名帳(日本で最も古い全国神社調査書)にしるされ、意宇郡山代郷(現在の山代町、竹矢町、八幡町、矢田町、東津田町、西津田町、上乃木町、浜乃木町、古志原町)の郷社として、もと神名樋山(今の茶臼山)の中腹に鎮座す。(現在も此の地に岩室の古跡あり)往時古志原村に産土神社なきため、天災凶作つづき移住者定着することなく、民生安定せずとなし、鎮守社として藩許を得て、延宝8年(1680)現社地に奉遷す。爾来、民生安定、厄除解運、家内安全を祈念し崇敬あつし。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


