トップページ 

神社検索(島根)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード62980 画像収集中
神社名/通称稻荷神社
(ふりがな)いなりじんじゃ
郵便番号6900887鎮座地島根県松江市殿町477
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《合》宇迦之御魂神,宇迦之御魂神,《主》宇迦之御魂神,誉田別尊
フリガナ
御神徳
由緒山紫水明の古き良き城下町松江市は、慶長16年(1611)武将堀尾茂助吉晴公の築城とともに誕生しました。堀尾公が亀田山に築城の際、この地にあった若宮八幡宮を守護神として城内にまつり、次いで松平氏の世となり、初代松平直政公が来封されると更に稲荷大神を勧請し、御城内稲荷八幡両社と称し、社領を寄進し、祭祀、造営などすべて藩費を以て格別丁重におまつりされてまいりました。広大な御神徳は出雲一円に深く浸透し平和な繁栄の中に人々皆神を敬い、人情うるわしく誠実勤勉の気風を養って今日に及んでいます。かの12年目毎に行われます当社式年神幸祭、俗にいう「ホーランエンヤ」は、神輿船を中心に剣擢踊りと采振り踊りを乗せた五艘の櫂伝馬船をはじめ百艘にも及ぶ大船団で出雲郷まで御神幸、9日間にわたる繁栄祈願を行う祭典で、日本三大船神事の一つといわれる大盛でありますのも御神徳を物語るものであります。当社本殿の彫刻をはじめ数多い宝物はすべて旧藩時代の貴重な文化財であり、中でも松平直政公初陣の甲冑、松平不昧公筆額、巻物、名工小林如泥作の神狐、六代松平宗衍公筆の大字額(拝殿内正面の大額)などは特に有名であります。また、今も境内に残る石狐は、明治年代までは数千もあり、文豪小泉八雲(ラフカディオ・ヘルン)は、堀ひとつ隔てた所に住んでいましたのでよく当社へ参詣し、珍しがって鑑賞したといいます。彼の著書には当社の伝説などが諸所に書かれており、興味をひかれた特異な神札は大英博物館へ送ったりしています。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ