検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 30632 | 7220037 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 諏訪神社 | ||||
| (ふりがな) | すわじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県隠岐郡海士町海士1510番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 08514-2-0681 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 7月22日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 秋月 光輝 | (本務/兼務) | 連絡先 | 宮司 秋月 光輝 | |
| 主祭神 | 健御名方命 | ||||
| フリガナ | たけみなかたのみこと | ||||
| 御神徳 | 家内安全 | ||||
| 由緒 | 創立詳らかならず。元禄16年「島前村々神名記」に「諏訪大明神 健御名方命」とあり、宝暦7年「両島神社書上帳」天保4年「隠州風土記」いづれも同様の記載がある。 然して配神、大山祇命は同所御神尻鎮座の大山明神を、長津彦命は同所森鎮座の朝露大明神(元禄度神名帖には祭神、奈伎佐波日命と有)を明治四十二年に合祀せしもの。諏訪明神は海士の豪族村上氏の勧請せしものかと思われる。そのわけは村上氏が中世以来海賊衆としてここに居をかまえて、活躍したことによる。諏訪神は武神として各地に勧請されたものである。現在鎮座地中里区の氏神として崇敬されている。棟札の古い処、寛永三年。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | 諏訪神社写真集(googlemap)/HP(副) | |||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


