検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 30109 | 7210042 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 熊野神社 | ||||
(ふりがな) | くまのじんじゃ | ||||
郵便番号 | 鎮座地 | 島根県出雲市多久谷町939番地 | |||
氏子地域 | |||||
電話番号 | 0853-62-2890 | FAX | 携帯電話 | ||
主な祭典 | 祭典日 | 10月15日 | |||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | 常松 久太郎 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)常松 久太郎 | |
主祭神 | 伊邪那美命 | ||||
フリガナ | いざなみのみこと | ||||
御神徳 | 家内安全 諸願成就 | ||||
由緒 | 次のような言い伝えがある。「田の中の沼地に、一町四方に亘って光るものがあり、人は恐れて近くを通るものはなかった。これは神様であろうと、長さ一尺八寸、丸さ二尺の玉石を拾い上げて祀った。」これがこの神社である。「おぞえ(恐し)おぞえ(恐し)」を唱え続けていた人の集まりが、尾添谷と言い伝えられている。今でも、本社の後に一間に二十間の堀があり、神域として保存されている。最古の棟札に「天文三年(1534)、本願尾添氏建立」とある。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |