検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 30100 | 7210036 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 許豆神社 | 南大宮許豆神社 | |||
| (ふりがな) | こずじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県出雲市小津町92番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0853-63-2102 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月18日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 河瀬 秀行 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)河瀬 秀行 | |
| 主祭神 | 志那津毘主命・志那津毘女命 | ||||
| フリガナ | しなつひこのみこと・しなつひめのみこと | ||||
| 御神徳 | 家内安全 海上安全 五穀豊穣 厄除け 縁結び | ||||
| 由緒 | 【祭神は、風を司らせ、航海を守護し給う神であり、国引きの時、「八束水臣豆奴命」の大業を助け給いしにより、古津の打絶の地に祀る】と、明治二十四年(1891)「由緒書出」に言う。大正十五年(1926)十月、幣帛供進指定社となる。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | 縁結び | ||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


