検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 30031 | 7209040 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 上直江八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | かみなおえはちまんぐう | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県簸川郡斐川町上直江2205番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0853-72-8422 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 11月5日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 稲田昌史 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)稲田昌史 | |
| 主祭神 | 誉田別命 | ||||
| フリガナ | ほんだわけのみこと | ||||
| 御神徳 | 農業・産業繁栄・厄除開運 | ||||
| 由緒 | 建久2年豊前国宇佐八幡宮の御分霊を奉戴し漆沼郷六百貫の惣社として創立、毛利、松平藩主の崇敬厚かった。楼門は平成20年の遷宮で新しくなったが、毛利家よりの寄進のものと古老の言い伝えあり。末社伊波神社は、岩野山上に鎮座していたが、寛延の頃、今の八幡宮境内に奉移 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


