検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 29960 | 7207028 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 出雲井神社 | ||||
| (ふりがな) | いずもいじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県雲南市三刀屋町殿河内309番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0854-45-2809 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 11月9日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 名原和穂 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)名原和穂 | |
| 主祭神 | 天鈿女命・猿田彦命 | ||||
| フリガナ | あめのうづめのみこと・さるだひこのみこと | ||||
| 御神徳 | 産業の神・交通安全の神・治水の神・俳優の神 | ||||
| 由緒 | 神社の由緒等定かならぬ所多かれど、言い伝えによると、江戸時代寛文十一年(1671)庄屋武田与左衛門が、次のような夢を見た。自分は川の出雲結の青石に宿っている。それを祀れば、この村は五穀豊穣で村人は幸せの多い暮らしが出来るというものだった。村人に諮ってこれを祭? | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


