検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 29955 | 7207023 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 河邊神社 | ||||
| (ふりがな) | かわべじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県雲南市木次町上熊谷1462番地1 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | 11月1日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 景山郁夫 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)景山郁夫 | |
| 主祭神 | 久志伊奈太美等与麻奴良比売命・清之湯山主三名狭漏彦八島《合》誉田別命,気長足媛命,足仲彦命,上津海童命,中津海童命,底津海童命, | ||||
| フリガナ | くしいなだみとよまぬらひめのみこと | ||||
| 御神徳 | 縁結び・子授け・安産・芸事上達・五穀豊穣・河川洪水氾濫治水安全 | ||||
| 由緒 | 当社は出雲風土記、延喜式にみえる古社であり、元の社は正理の鳥帽子山崖山の麓の字松林という地にあった。昔は中ノ段には八大竜王社(明治五年に海原神社と改称)があり、上ノ段には正八幡宮がったが、延享三年頃それぞれ現在地に移転遷座されている。明治四十二年に三社が? | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | 縁結び 子授 安産 | ||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


