検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 29707 | 7202089 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 本宮神社 | ||||
| (ふりがな) | もとみやじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県松江市宍道町上来待1346番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0854-49-7428 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月28日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 齋藤 文崇 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 月夜見神 | ||||
| フリガナ | つくよみのかみ | ||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 勧請創立年代は後奈良天皇の天文年中なるべし。慶安5年12月13日、信田吉之丞より神職会岡和泉に対し田六宙後歩の寄進状を交付受納す。明治5年2月28日村社に列せらる。明治41年4月12日配祀神二神社を本社に合祀す。一社は上来待佐久多(佐久良=佐倉)に鎮座の佐久多神社と同 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


