検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 29678 | 7202060 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 宇留布神社 | ||||
| (ふりがな) | うるふじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県松江市八雲町平原2038番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 090-8997-4441 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月1日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 石倉 俊彦 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 大山津見命・木花咲耶姫命 | ||||
| フリガナ | おおやまつみのみこと・このはなさくやひめ | ||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 当社は延喜式に出雲風土記登載の社、平原下地区の氏神社であり、三島氏の氏神であることから三島大明神とも尊称され農耕・造林・酒造の神として尊崇された。往時は宇留布山(現在の室山)の山麓に鎮座し古は社殿広大にして宇留布山一円が社山、宇留布輪という田園も社有で | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


