検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 28558 | 7308034 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 麻御山神社 | ||||
| (フリガナ) | オミヤマジンジャ | ||||
| 郵便番号 | 704-8132 | 鎮座地 | 岡山市東区邑久郷2948 | ||
| 氏子地域 | 岡山市邑久郷吉塔 | ||||
| 電話番号 | FAX | 086-942-2850 | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 春祭 夏祭 例祭 | 祭典日 | 4月29日 7月第1日曜日 10月第3日曜日 | ||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 村社 | 式内社 | 御朱印 | ||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | 086-942-2850 | ||
| 主祭神 | 天日鷲命 | ||||
| フリガナ | アメノヒワシノミコト | ||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 本国総社神名帳に「麻御山神社」、山本氏本本には「従五位麻御山神」と記されている。貞享元年の神社改帳には、「祈祷村麻御山大明神」と、また宝暦年中の神社書上帳には「邑久郷村之内吉塔山麻御山大明神」とある。今も神山を麻御山という。神武天皇の御東征に御供をした者が、天皇が吉備の高島に御滞在のとき、詔によって斎服を調進するため、ここに麻を植え紡績なさったのがもととなって奉斎した神社である。 | ||||
| 駐車場有無 | 無 | 台数 | トイレ | ||
| 記載 | 神武東征 | ||||
| 最寄駅 | 岡山ブルーライン西大寺IC南東へ1km | ||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


