検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 5817 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 杵築神社 | 蔵之宮 | |||
| (ふりがな) | きつきじんじゃ | くらのみや | |||
| 郵便番号 | 635-0044 | 鎮座地 | 奈良県大和高田市蔵之宮町13-7 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》素盞嗚命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 当社の創祀年代は不詳であるが慶安4年の棟札・元禄5年、同9年に奉献された石灯篭・手水石が現存しており300年以前から鎮座まします古社であり、又の名を蔵之宮と言い往古稲田姫・闇・神(水神)を相せ祀り、五穀豊穣を祈願したことからこの名で親しまれている。このお社に心身の病気平癒を祈る人が多く、県内は勿論遠く県外からのお参りのあるのは、大神の御神徳の至す所である。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


