検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 5813 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 櫛玉比女命神社 | ||||
| (ふりがな) | くしたまひめみことじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 635-0811 | 鎮座地 | 奈良県北葛城郡広陵町弁財天399 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》櫛玉比女命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 延喜式に言う「広瀬五座」の一つで、いわゆる式内社の格を誇る。その位置は前方後円墳の後円部に当たり、埴輪の残欠を伴出する等祭祀の遺跡として注目される。祭神櫛玉比女命櫛玉彦命に配されるが「大日本史」では、饒速日命の妃出ある御炊屋姫を当社祭神としている。現在の本殿は春日造り桧皮葺を銅版葺に改めその前方に入母屋造り、浅瓦葺、正面千鳥破風付きの拝殿を設けた江戸期の建築出ある。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


