検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 5701 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 杵築神社 | ||||
| (ふりがな) | きづきじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 631-0071 | 鎮座地 | 奈良県奈良市二名平野二丁目2097 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《合》市杵島姫命、《主》素盞嗚命、天忍穂耳命、大国主命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 御祭神 主神 素盞鳴命 相殿 天忍穂耳命 市杵島姫命 大国主命 由緒沿革 当社は古くより午頭天王と称し、もと敏達天皇の皇子春日王当大字春日の地に舎城を構ふるに際しその祖神をこの地に鎮祭せられ、春日氏(後に小野氏となる)累代これに敬事し来れるものなりと傳ふ。明治以前社務は境内にあり、別当寺東福寺は明治初年度絶した。明治43年同大字三松鎮座市杵島神社を当社に合祀されたものである。境内末社 神明社 御祭神 天照大御神 大山祇神社 御祭神 大山祇命 春日神社 御祭神 天児屋根命 龍王神社 龍王大神 頌徳社 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


