検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 63782 | 4219033 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 川俣神社 | ||||
(ふりがな) | かわまたじんじゃ | ||||
郵便番号 | 513-0831 | 鎮座地 | 三重県鈴鹿市庄野町 12-27 | ||
電話番号 | FAX | ||||
主な祭典 | 例祭 祈年祭 新嘗祭 歳旦祭 初午祭 天王祭 | ||||
宮司名 | 鈴本 剛久 | 本務 | |||
旧社格 | |||||
連絡先 | 059-378-7360 | ||||
主祭神 | 《主》大国主神,高神,大彦命,健速須佐之男命,宇迦之御魂神,品陀和気命,菅原道真,玉依毘売命,市寸島姫命,大山祇神,埴山毘売神,大直毘神,建御名方神,息長帯日売命 | ||||
ふりがな | おほくにぬしのかみ | ||||
御神徳 | 縁結び 安産 子育 病気平癒 歌舞 音曲 | ||||
由緒 | 社名「川俣」の起こりは、社伝によれば往古鈴鹿川は庄野の地で二分し伊勢湾に流れ込んでおり、その二分された川俣の地に当社を斎き祀ったことから川俣の社名が冠せられたと伝えられている。しかし、川俣はさらに川俣氏族により奉斎された神社である点も忘れることができない。近世には貴船社として『三国地志』にあげられていたが、村と共にこの貴船社を移転したとも伝へられており、本社についての近所の史料は乏しい。明治四〇年(一九〇七)、庄野村の川俣神社地七社、汲川原村の三社を庄野村大国神社へ合祀の上、川俣神社と単称して今に至っている。 | ||||
特殊神事 | |||||
氏子地域 | 鈴鹿市庄野地区、汲川原町含む | ||||
宮司記載 | |||||
HP(主) | |||||
御影 | ![]() |