検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 63634 | 4215049 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 能原神社 | ||||
(ふりがな) | のはらじんじゃ | ||||
郵便番号 | 512-8044 | 鎮座地 | 三重県四日市市中村町 1697 | ||
電話番号 | FAX | ||||
主な祭典 | 秋祭り第3土曜日 | ||||
宮司名 | 福山 公崇 | ||||
旧社格 | 村社 | ||||
連絡先 | 059-364-7358 | ||||
主祭神 | 《主》草野姫命,《配》天照大御神,大山祇神,天之御中主神 | ||||
ふりがな | かやのひめのみこと あまてらすおおみかみ おおやまつみのかみ あめのみなかぬしのかみ | ||||
御神徳 | 安産の神 家屋の神 | ||||
由緒 | 延喜式内社。伊勢国朝明郡二四座の一である。当地は古く『神鳳鈔』に 「本能原御厨」(萱生)、「新能原」(中村)とされる地である。また、「天慶三年九月四日奉授伊勢国従五位上能原神正五位」とある。社地は古く中村の東方鎮座の処、中古現在地に遷座と伝える。更に、『五鈴遺響』 には「土俗山神或牛頭天王ト称ス凡テ員弁桑名本部神社ノ旧名ヲ亡タルハ牛頭天王ト俗称スル多シ」とする。明治四一年一月、八郷村大字中村字広鎮座の無格社神明社、同村大字中村字中山、無格社山神社、同村大字萱生城山、無格社神明社を合祀。 | ||||
特殊神事 | |||||
氏子地域 | 萱生町 中村町 あかつき台 | ||||
宮司記載 | |||||
HP(主) | |||||
御影 | ![]() |