検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 63630 | 4215045 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 衣比原神社 | ||||
(ふりがな) | えびはらじんじゃ | ||||
郵便番号 | 512-1203 | 鎮座地 | 三重県四日市市下海老町 1657 | ||
電話番号 | FAX | ||||
主な祭典 | 例祭 新嘗祭 大麻頒布始祭 大祓 歳旦祭 祈年祭 春分祭 夏越大祓 夏祭 秋分祭 | ||||
宮司名 | 奥山 正典 | ||||
旧社格 | 村社 | ||||
連絡先 | |||||
主祭神 | 《主》豊宇気毘売神,《合》誉田別尊,倉稲魂命,大山祇命,《配》護国の英霊 | ||||
ふりがな | とようけひめのかみ ほんだわけのみこと うがのみたまのみこと おおやまずみのみこと | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 当社は中世大宮大明神と称し、海蔵川の辺に鎮座していたが、後に水患を避けて現在地に移し祀られた。『神鳳鈔』に「衣比原御厨 外宮六石六、九、一二月 貮石宛貢」とある。社地の周辺を稲場と称し、かつて宮ノ代、神戸、神嘗などの小字が存在し、御厨の成立とともに創祀されたと伝えられる。大正四年九月 縣村大字下海老字大坪無格社八幡神社(譽田別尊)、同字北起無格社山神社(大山秖命)、同字南垣内、無格社山神社(大山秖命)、同字桜 無格社桜神社(倉稲魂命)を合祀している。 | ||||
特殊神事 | |||||
氏子地域 | 下海老町 | ||||
宮司記載 | |||||
HP(主) | |||||
御影 | ![]() |