トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード635994215014 画像収集中
神社名/通称伊賀留我神社
(ふりがな)いかるがじんじゃ
郵便番号510-8012鎮座地三重県四日市市大字茂福甲 483
電話番号FAX
主な祭典10月第3日曜、祈年祭2月建国記念日、新嘗祭第4日曜
宮司名喜多嶋 敏彦 
旧社格郷社
連絡先
主祭神《主》大日孁貴命,《配》大山祇命
ふりがなおうひるめむちのみこと おおやまつみのみこと
御神徳
由緒『延喜式神名帳』、伊勢国朝明郡の一社伊賀留我神社と考えられる。鵤村は『神鳳鈔』にいう「鵤ノ御厨房三丁目の地であり、当社名も古くは「斎宮大明神」とも呼ばれ、神屋との因縁も深く祭神が奉斎されてきた。御座清直の『神社検禄』には当社所蔵の古祭文(現不詳)に貞観三年(八六一)、六人部津根呂が当社旧殿を新修したとすることを、『三代実録』、同年六月二〇日条の「伊勢国朝明郡六人部津根磨妻泰美豆岐一産三男賜稲三百束充乳母一人三ケ年間給以公粮」の恩賜を感謝してのこととする。鵤村は近世寛永年中南北二村に分れ、北は桑名藩の茂福村に、南は忍藩の羽津村に属することとなった。その後両村に祀られていた伊賀留我神社は安永八年(一七九九)本社末社の争論が起こったが、両社の資料がそろっていない今、これを論ずることは控えたい。
特殊神事
氏子地域大字茂福 北鵤町 
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ