検索トップ 

神社検索(神社史研究会

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

神社史研究会(会長:皇學館大学白山芳太郎教授)が制作しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID90004神社コード0
神社名秋葉神社フリガナあきはじんじゃ
通称名フリガナ
郵便番号470-0213鎮座地愛知県みよし市打越町向山
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典例祭 祭典日8月24日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》軻遇突智命 《配》金毘羅大権現 大物主神 崇徳天皇 大碓命
フリガナカグツチノミコト コンピラダイゴンゲン オオモノヌシノカミ ストクテンノウ オオウスノミコト
御神徳
由緒勧請は不祥なるも右記録に依れば永禄4年(1558)碧海郡薢野郷打越村となり、その後正保3年(1664)茶臼山打越となる。現存する灯篭に文化7年(1810)8月とある。察するに正保年間に茶臼山に遷座されたものと思われる。その後現在地に移り金毘羅宮を合祀された。明治初年の藩政改革に依り茶臼山は高岡村となる。そのころ神社の統合が行われ神明社境内社として移築されたが、毎夜の如く修験者の列が下(向山)まで続き、崇敬厚き氏子の願いに依り再び現在地に奉斎された。明治28年(1895)本殿前右階組積、明治34年(1901)本殿再建、明治39年(1906)御手洗が設置された。例祭は陰暦8月24日に斎行し子供相撲、剣道などが奉納され戦後は神明社祭礼の翌日に変更継承されている。
参道入口に2株の杉の巨木が有ったが昭和34年(1959)9月の伊勢湾台風に依り何れも倒木してその跡地に昭和45年(1970)10月大鳥居が建立された。
明治の初期より秋葉講が組織され敬神の念篤き氏子に依って現在も受け継がれている。
駐車場有無台数5台
(バスは不可)
トイレ
記載H29/6/6
最寄駅コミュニティバスみよし市交流路線(くろまつくん)「打越」下車徒歩8分
名所・名物
地図
HP(主)秋葉神社ホームページ(主)へ神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ