検索結果
詳細情報
神社ID | 63874 | 神社コード | 4222005 | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名 | 布氣皇舘太神社 | フリガナ | ふけこうたつだいじんじゃ | ||
通称名 | 布気神社・皇舘社 | フリガナ | ふけじんじゃ・こうたつしゃ | ||
郵便番号 | 519-0166 | 鎮座地 | 三重県亀山市布気町 1663 | ||
氏子地域 | 布気町・木下町・太岡寺町・山下町・小野町 | ||||
電話番号 | 0595-82-2502 | FAX | 携帯電話 | ||
主な祭典 | 祭典日 | 秋祭り 10月第2日曜日 | |||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | 多田 照和 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
主祭神 | 《主》天照大御神,豊受大神,伊吹戸主神《合》宇迦之御魂神,火之迦具土神,大山津見神,大名牟遅命,菅原道真,火之夜芸速男神,木花佐久夜比売命,宇都志国玉神,天宇受売命,五男三女神,帯中日子命,広国押武金日命,建速須佐之男命,猿田彦神,品陀和気命,稲田比売命,高御産巣日神,手力雄命,彦狭知命,手置帆負命, | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 延喜式神名帳には、垂仁天皇一八年鈴鹿郡布気神社と見えている。昔、旧野村字に布気林という所があり、そこに奉斎してあったことから布気神社と称えたのであるが、文明(一四六九‐八六)の頃に起った兵乱のため、社殿悉く焼失したため、後に皇舘の森へ奉遷したと伝えられている。皇舘の森の皇舘とは、垂仁天皇の御宇、天照大御神が忍山に御遷幸の折、大比古命が神田・神戸を献じ給うたことに由来する地名であり、野尻、落針、大岡寺、山下、木下、小野、鷲山の七ケ村を神戸郷と言い皇舘太神社を総社と仰ぎ、平素の尊崇は論を俟たず、大祭の奉仕に専念、殊に早魃の時には郷民こぞって参籠して祈ったということである。いろいろな名で親しまれたが、亨保八年(一七二三)に、吉田家から皇舘大神の神号を受け、布気神社皇舘大神となったが、明治四一年六月より現在の社名となった。明治四十一年、近郷近在の小社・小祠を合祀して今日の神社になった。 特殊神事:獅子舞神楽 丑 辰 未 戌年の1月1日~3日 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | H27/2/8 倭姫命巡行 | ||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 布氣皇舘太神社ホームページ(主)へ | 神社写真/HP(副) | |||
御影 | |||||