検索トップ 

神社検索(神社史研究会

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

神社史研究会(会長:皇學館大学白山芳太郎教授)が制作しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID61818神社コード0
神社名神明宮フリガナシンメイグウ
通称名中根神明宮フリガナナカネシンメイグウ
郵便番号473-0923鎮座地愛知県豊田市中根町小訳510
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典秋の大祭祭典日10月第4日曜日
特殊神事
お知らせ
旧社格村社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》大日女貴命
フリガナオオヒルメムチノミコト
御神徳
由緒当神明宮の創建は、霊元天皇の寛文11年(1671)で徳川幕府4代将軍家綱の時代です。当時の中根村は、刈谷城主稲垣信濃守重詳の所領で戸数わずか10戸あまりでしたが、領主の格別な思し召しを奉じて、領内の五穀豊穣と無事平安を祈願する産土(うぶすな)神として、神明宮をこの地に勧請しました。
延宝4年(1676)刈谷城主稲垣淡路守重氏は、当神明宮への信仰極めて厚く、石灯籠1基を寄進され、朝夕当神社を遥拝されるなど、領主の氏神様の如く尊崇されました。當神社の祭典では「猩猩(じょうじょう)酒を好む想像上の霊獣」の像をかぶり、これに御酒を参拝させる行事は、領内の大酒造家山本勘右衛門が毎年製造中の優酒を神前に奉献したことに始まり、淡路守も御参拝のおり山本家に1宿、主人よりその由を聞いて大いに感嘆せられ、自ら猩猩の衣装を寄付されたと伝えられております。
こうして当神明宮は、領主の崇祀により領内すべて氏子崇敬者の有様でしたが、稲垣家転退後は中根村のみの氏神となり、明治5年村社に確定し、昭和2年神饌幣帛料共進神社に指定されました。
創建以来、常に氏子崇敬者の赤誠と奉賛によって社殿の造営修理が行われ、毎年の祭典行事も厳粛盛大に奉斎されております。
駐車場有無×台数トイレ
記載H29/10/3
最寄駅名鉄三河線若林駅徒歩20分
名所・名物
地図
HP(主)神明宮ホームページ(主)へ神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ