検索トップ 

神社検索(神社史研究会

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

神社史研究会(会長:皇學館大学白山芳太郎教授)が制作しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID3322神社コード0
神社名櫻井神社フリガナさくらいじんじゃ
通称名フリガナ
郵便番号4441154鎮座地愛知県安城市桜井町桜林17
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《合》火之迦具土神,火産霊神,応神天皇,倭姫命,菅原道真,《主》伊弉諾尊,伊弉冊尊,菊理媛尊,《配》天照皇大神,八幡大神
フリガナ
御神徳
由緒櫻井神社は、往古より桜井郷の産土神社として尊崇篤く神威熾にして国内神明帳に載せられし従五位桜井天神と称し奉り、武家の崇敬篤く鎌倉時代に於て三河守護吉良氏より300貫の社地寄進が為されたと伝えられ、桜井城主松平親房は大永7年(1527)自ら願主となりて社殿の行ないました。当時は神明社と稱されていましたが慶長15年(1610)家康の命により本殿の修築が行なわれ、三河三白山社として歴代徳川家の崇敬を受けてきました。寛永年間に社号も桜井権現と改稱され後正一位桜井神社と稱し、由緒深き故を以て昭和七年県社に昇格され古くより旧碧海・幡豆の2群に亘って氏子村も三十有七ヶ村に及ぶ近郷の大社として崇敬誠に浅からぬものがありました。大祭は元陰暦9月16日とされていましたが、明治より10月16日と改められしも近年11月3日に定められている。往昔徳川家康によって奉納された流鏑馬の神事につづき花馬・額・山車・打囃子・獅子舞・棒ノ手・角力・花火の奉納が盛大に行なわれ、わが故里の鎮守の神としてとこしえにいつき祭る。
駐車場有無台数トイレ
記載H27/11/3
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)櫻井神社ホームページ(主)へ神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ