検索結果
詳細情報
神社ID | 2969 | 神社コード | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名 | 磯神社 | フリガナ | いそじんじゃ | ||
通称名 | フリガナ | ||||
郵便番号 | 515-0504 | 鎮座地 | 三重県伊勢市磯町 1069 | ||
氏子地域 | |||||
電話番号 | 0596-37-5261 | FAX | 携帯電話 | ||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | 上野 和美 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
主祭神 | 《主》天照大神,《配》豊受毘売神,木花佐久夜毘売神《合》宇都志国玉神,菊里姫神,大山津見神, | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 当社の創立は垂仁天皇25年3月と伝えられている。当社の由緒は『内宮儀式帳』『倭姫命世記』『神名帳考證』『勢陽雑記』『案内記』等の諸書に見られるが、それによれば、垂仁天皇の御世に倭姫命が天照大御神を奉載して諸国を経歴し、伊蘓国(伊蘓郷磯村の辺り)に行幸なさった時に、そこに行宮を造営して皇大神を安鎮奉斎し、伊蘓宮或は磯宮と称したのが、その創祀である。そして天照大御神が宇治郷五十鈴川上の現在の地に御遷座された後も、伊蘓国の行宮の遺跡を磯神社と号し、信仰を集めたという。『延喜式神名帳』にある伊勢国度会郡の磯神社がこれである。しかし、後年、宮川の洪水のため、旧地は崩壊してしまったため、今の社地である権現林に移遷したというが、その年月は不詳である。又その古跡は宝殿の脇又本殿の脇と号されたとも言われている。明治41年には、境内社清濱神社、無格社本殿社、無格社白山社、無格社山神二座を合祀し、今日に至っている。当社の特殊神事として、先述の如く、2月11日の獅子舞が古式ゆかしく斎行されているが、その獅子舞に用いられる獅子頭は、制作年代こそ不詳であるが、箱書に「元禄十丑丁念日天子八王子正月吉祥日」とあることから推察しても、由緒のあるものであり、当社の社宝として大切に保管され、継承されている。 特殊神事 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | H28 倭姫命巡行 | ||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 磯神社ホームページ(主)へ | 神社写真/HP(副) | |||
御影 | |||||