トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード69518032 画像収集中
神社名/通称宇賀八幡宮
(ふりがな)うがはちまんぐう
郵便番号759-6303鎮座地山口県下関市豊浦町大字宇賀字宮の上4967番地
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、《配》比売大神、宇迦之御魂神、大年神
フリガナ
御神徳
由緒第四十九代光仁天皇の宝亀8年(777)に豊前国宇佐八幡宮から御勧請と伝う。この以前に地主神たる宇迦御魂神を祀った社あり。宇迦とは古語の食(うか)という意味で、食物を司る神をお祀りしていた。私たちの遠き祖先が五穀豊穣と郷土繁栄を祈念した姿を偲ぶことができる。今日の宇賀の地名もこれに由来するものと言われている。当神社は往古から地方豪族の信仰が深く、殊に中国地方の雄族であった大内氏は、弘安八年(1285)に定紋入りの木製神瓶一対が献納されている。又、多々良時代には応永10年(1403)多々良政貞による社殿再建のことあり、次いで毛利時代に入って正保2年(1645)にも再建の記録あり、安政5年(1858)幕2枚及び定紋入り提灯一対が献納されている。長府毛利宰相秀元公の神霊が相殿に配祀されてあることも領主の崇敬篤かったことを物語っている。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ