検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 6864 | 3111 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 多賀神社 | 命の神様 | |||
(ふりがな) | たがじんじゃ | いのちのかみさま | |||
郵便番号 | 745-0301 | 鎮座地 | 山口県周南市大字大潮第1702番地 | ||
氏子地域 | |||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | 要助勤(月日) | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
主祭神 | 《主》伊弉諾尊、《配》天御中主尊 | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 御祭神は、天之御中主尊、伊弉諾尊の二柱の神様で、天之御中主尊は天地根源の神様であり、亦伊弉諾尊は遠い神代の昔から寿命の神様として厚い信仰を集めて参りました。当神社は平治元年(1159)近江国(滋賀県)の多賀大社より鹿野町大潮の地に御勧請申し上げたものであります。以来800数10年氏子の方々は申すまでもなく、近郷近在の街や村里の信者の方々の「いのち」の神様として崇敬あつく、御100度詣りや月詣り等も行われています。難病の平癒を始め、延命長寿、厄除祈願、交通安全等の人間のあらゆる「いのち」にかかわる御守護をお願い申し上げ、年老いても元気に日々を過ごすことが出来る様に、御加護を賜る有難く尊い御神徳を備えられた神様がお祭り申し上げてあります。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |