トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード68312078 画像収集中
神社名/通称神明宮
(ふりがな)しんめいぐう
郵便番号742-1353鎮座地山口県柳井市大字阿月2135番地
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》天照大神
フリガナ
御神徳
由緒阿月神明祭は、県下における左義長行事のもっとも大きく盛んなものとして、県の無形文化財に指定されている。この祭りの由来は、宮中に起源をもつ左義長が神明信仰に習合して神明祭りとなり、それが更に小早川氏の軍神祭と習合したものである。阿月では、左義長を神明、又は神明様と呼び、祭りの時には東西両地区の海岸に刀をかたどった高さ25メートルの御神体を一基ずつ作り、祭りの日の早朝から身を清めた白装束の若衆(裸ん坊)たちが長持ちじょうげをかついで、お宮に集り、ほら貝を合図に神明の起こし立てにかかります。張り綱やはしごに支えられ、浜をきって立ち上がる光景は祭事の中で最も男性的な景観です。起こし立てが終わると、その1年間に結婚した男子を祝うといって、裸ん坊を海へ投げ込みます。神明踊りは昼夜御神体のまわりを音頭、太鼓に合せて踊り回るもので、男子は槍、刀などの武器をもって武者踊りをし、女子は笠踊りをします。夜の踊りが終わると、はやしの神事が行われ、御神体に火がつけられると、たちまち40メートル余りの火柱は天を焦がし、火の粉は夜空に舞い上がり、やがて御神体は海へ倒され神事は終わりを告げます。祭事は旧暦1月15日であったものが、現在では2月11日に変更されています。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ