トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード67941057 画像収集中
神社名/通称鮎原劔神社鮎原妙見宮
(ふりがな)あゆはらつるぎじんじゃあゆはらみょうけんぐう
郵便番号742-0412鎮座地山口県岩国市周東町川上78番地
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》国常立命、経津主命、武甕槌命、素戔嗚尊
フリガナ
御神徳
由緒往古、摂津国有間別所の聖、神社回国の途次周防国高森玖珂境の千束松の木と言う所に至り少時休息する。路傍の松の木に掛け置いた秘筒が俄かに重くなり、荷担も不能となる。不思議の念を抱き、神占により妙見を鎮座勧請する。当社の発祥である。この神は人の不義、不忠を咎められること甚だしく、神前を通行する人々に度度神罰を加えられた。故に神占により蓮華山に遷座奉る。蓮華山は高峰なるがゆえに四国の瀬戸内海を航行する船に神罰を加えられた。これにより、又神占い大同元年(806)蓮華山より七尾七谷降った鮎原山に遷座奉る。このときより鮎原妙見宮と称するする。以来、領主毛利公の厚い尊崇を受け、又、多くの神功説話も伝えられている。天和3年(1683)揺拝所である下居殿が建てられ、明治に至りこの下居殿に末社を合祀して遷座奉る。又、このとき鮎原剱神社と改称し、遠き近き諸人よりの崇敬を受ける。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ