検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 1480 | 0 | |||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 春日神社 | ||||
(ふりがな) | かすがじんじゃ | ||||
郵便番号 | 鎮座地 | 栃木県足利市山下町1778 | |||
氏子地域 | |||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
主祭神 | 《主》天津日高日子番能迩迩芸命,天児屋根命,比売大神,武甕槌神,経津主神 | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 當社は享録2年3月杉之坊なる行者大和國奈良の春日神社の御分霊を勧請し又その後主神として日高日子番能迩々芸命を奉齋して五柱を鎮座するに至ったものである。昔より山下村の鎮守として祭事せられてゐたが寛永7年11月伊勢坊慈賢氏子崇敬者と計り社殿を改築した。これが現在の本殿である。宝暦9年3月拝殿が建築され文化4年9月鳥居を造立す。明治5年村社に列格し大正7年5月栃木縣指令を以て神饌幣帛料供進社に指定され山前村の崇敬社となった。大正11年4月社務所を建設す。昭和21年7月1日神社本庁により神社規則の認承を受け同月11日宗教法人令に由る届出をだす。昭和24年3月國有境内地347坪4合の譲興を受く。又昭和25年4月本殿上屋及幣殿を改築、昭和27年9月1日宗教法人法に因き栃木縣の認証を得て同月8日登記をした。昭和29年12月太神宮外宮の古殿舎撤却材6石半を譲興せられた。配社の人丸命はもと字台に社殿があったが承應3年9月合祀したものである。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||