検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 1465 | 0 | |||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 西浦神社 | ||||
(ふりがな) | にしうらじんじゃ | ||||
郵便番号 | 鎮座地 | 栃木県佐野市西浦町983 | |||
氏子地域 | |||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
主祭神 | 《主》白山姫命,《配》伊弉冊尊 | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 社地東西46間、南北62間、面積5畝15歩、村の子の方に距る5町24間、字5反田山の山林中にある。祭神伊弉冊尊を祀る。往昔朱雀天皇の御代これを勧請す(年月日不詳)と里諺に伝う。社地5反歩、国司田原氏より除せられた。後に後水尾天皇の元和元年永井信濃守尚政の采邑となり、社地故のごとくして新に中田1反5畝16歩、下田5畝16歩を祀田として増除せられ、将来修理および祭祀の費用にあて、ここにおいて寛永元年甲子3月28日神殿および拝殿を再建した。祭日は毎年陰暦3月28日、11月15日を以って春秋二季の祭典とする。祠は南向大社造り、縦5尺横4尺、拝殿縦3間横2間、木華表1基、石灯篭1対、手洗石1基、社地老松老杉数拾本ある。明治5年壬申8月栃木県庁の査丈により境外田1反2畝28歩。畑4畝12歩を上地とした、社地5反5畝15歩と定められる。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||