トップページ 

神社検索(栃木)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード13540 画像収集中
神社名/通称稲荷神社安産稲荷神社
(ふりがな)いなりじんじゃあんざんいなりじんじゃ
郵便番号鎮座地栃木県宇都宮市兵庫塚町288
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》宇迦之魂命
フリガナ
御神徳
由緒往古より下野国河内郡姿川兵庫塚村稲荷神社は、祭神宇迦之魂命にして、人皇第七十代後冷泉天皇御宇建立なり。その後、藤原国綱北の方梅の方、及懐胎十月をへて難産して、諸々にて祈祷せしが医師を呼べども力及ばず、すでに一命危く見し所、右稲荷へ国綱初め家臣の者まで祈誓を立し所不思議なるかや速に安産、玉の如くなる男子出産し幼名を金玉丸と号す。後、宇都宮弥三郎公綱と申せしは此君の事也。京都へ御願の上、安産と号を下し正一位安産稲荷大明神奉号。誠に霊験あらたかにして、四方の人々祈誓をかけたる者はやすやすと安産致し、其の子長久にして疱瘡痲疹を軽く治め給う。依って当初の津村新平飯野栄太郎、飯野勘三郎、綱谷菊三郎、平井清治郎、今泉作左衛門氏等協力して当社に鳥居、幡絵、馬色を奉納し多年初午尚平日午の日は群集をなす由。天正18年12月15日、宇都宮下野前司宗綱の奥方、当社に祈るに枕上に立たせられ神霊によりて神前の白砂を以って大和三笠山の形を作る。夫婦むつみて霊験著し。又神前の白砂を取替えて、立たせる者の居る下に置けば速かに縁を切ると云う。当時兵庫塚の郷は12戸にして、其の後、宇戸田越前守親しく御参拝し、又鹿沼宿伊矢野久平氏より社地を献せられ遠近の信者競ひて寄進す。文化14丑年御本社を建立し、明治4年大政官布告により境内地は第一種官有地に編入さる。明治7年9月兵庫塚惣鎮守社村社に昇格し昭和21年6月30日神社本庁に所属。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ