検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 6494 | 7219020 | |||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 那智神社 | ||||
(ふりがな) | なちじんじゃ | ||||
郵便番号 | 鎮座地 | 島根県鹿足郡吉賀町朝倉673 | |||
氏子地域 | |||||
電話番号 | 0856-78-0641 | FAX | 携帯電話 | ||
主な祭典 | 祭典日 | 4月15日 | |||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | 寺戸福紀 | (本務/兼務) | 連絡先 | 宮司 寺戸福紀 | |
主祭神 | 伊邪那伎神・伊邪那美神《配》武甕槌神,武内宿禰,熊野大神,軻遇突智命,天照皇大神,天忍穂耳命,天津彦根命,熊野日命,素盞嗚命,田心姫 | ||||
フリガナ | いざなぎのかみ・いざなみのかみ | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 本社は元那智権現と称し天平12年庚辰年月日不祥、氏子寺戸興五丸大夫が紀伊国熊野権現を勧請奉祀せしを起源とし爾来世々の国司、領主の崇敬深く社殿の造営修理又は社禄を賜り、羽間家並びに吉見家を経て亀井家に至る。殊に亀井家6代豊前守茲延公は元文元年御家督後、御奉告の為め御代参の儀あり、以後は代々恒例となり茲監公に至りては御崇敬殊に厚く自ら2度の御社参あり御代中は年々代参の儀あり、明治5年東京へ御移住に際しては特に代参を遣わし奉告の祝詞を奏上せしめられた。明治6年5月村社に列せられ明治40年4月22日神饌幣帛料を受け、大正2年社地を村内中央の地に移して境内を拡張し社殿を改築す。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||