トップページ 

神社検索(島根)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード64440 画像収集中
神社名/通称八幡宮
(ふりがな)はちまんぐう
郵便番号6994626鎮座地島根県邑智郡美郷町乙原779
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》品陀和気命
フリガナ
御神徳
由緒当神社は八幡宮と呼称し、御祭神は品陀和気命で御鎮座のことは詳細にはわからないが、慶長8年(西1603)と記されている。乙原は古来吾郷の天津神社の氏子であったので参拝不能の老若男女が、此の高所に集まり案を設け心からのお供え物をして、天津神社を遙拝したことから一般に机立山と唱えていたのを後に八幡宮(應神天皇)を勧請し、山号を机立山と称するに至る。享保年中(西1716~1735)何者かが殿中に忍び入り、御神体を持ち出すという事件があったことから、安田貞平と言う人が現在の御神体(品陀和気命)を安置した。ところが、嘉永6年(西1853)に至って旧の御神体が殿内で発見されたことから、八幡宮の境内に社殿を新築して御神体を安置し古八幡宮と称してお祀りしている。また、明治22年1月15日には八幡宮の社殿を焼失したが、氏子の尽力により翌23年再建した。古八幡宮と並んで境内に祀る山神社(大山祇命)は、承久年間(1219~1221)銅ケ丸鉱山発見に際し勧請、乙原字竹口に鎮座したが、銅ケ丸鉱山の閉山後社殿の荒廃を心配した崇敬者一同が願い出て、大正13年10月12日(西1924)八幡宮境内に移し、お祀りしている。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ