トップページ 

神社検索(島根)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード301077210043 画像収集中
神社名/通称久多美神社
(ふりがな)くたみじんじゃ
郵便番号鎮座地島根県出雲市東福町540番地
氏子地域
電話番号0853-62-2890FAX携帯電話
主な祭典祭典日10月第二週日曜日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名常松 久太郎(本務/兼務)連絡先(宮司)常松 久太郎
主祭神天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命・活津彦根命・熊野久須毘命
フリガナあめのおしほみみのみこと・あめのほひのみこと・あまつひこねのみこと・いくつひこねのみこと・くまぬくす
御神徳五穀豊穣・諸願成就 延命長寿・息災安全 家運隆昌・諸災消除
由緒「出雲国風土記」に、久多美社が三社記されている。その一つは、久多美町寺床にあって、「大国主命」を祀る社で、他の二社は、「三女神」を祀る久多美町字宇埋女にあった「埋女社」と、「五男神」を祀る久多美町字池田にあった「池田社」とがそれである。当「久多美神社」は、「池田社」の分霊を奉遷下社であり、境内社「三女神社」は同じ頃「埋女社」の分霊を遷した社である。奉遷した時期は、初代「常松治部左衛門 藤原秀就」は紀伊国「日前神宮」の宮司の弟で、出雲大社参拝の途次、「桧ヶ山」(ひのきがせん)の麓字神田に居を構え、その後廿数年を経て、永保元年(1081)三月、現在地に移り、永保年間に池田の「五男神」と宇埋女の「三女神」を境内社に祀ったものと考えられる。例祭日の午後二時より、「獅子舞」と「神事花」(七地区)と、「三番叟の舞」(二地区)を毎年順次奉納する。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ