検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 6693 | 7317032 | |||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 八幡神社 | 三宮 | |||
(フリガナ) | ハチマンジンジャ | サンノミヤ | |||
郵便番号 | 709-3414 | 鎮座地 | 久米郡美咲町西垪和1・東垪和507-2 | ||
氏子地域 | 旭町(西垪和、東垪和、上口の一部、西川) | ||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 英霊社祭 納涼祭 例大祭 | 祭典日 | 4月15日 7月31日 10月体育の日 | ||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 村社 | 式内社 | 御朱印 | ||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | 0867-27-3459 | ||
主祭神 | 品陀和氣命 | ||||
フリガナ | ホムダワケノミコト | ||||
御神徳 | 家内安全 五穀豊穣 | ||||
由緒 | 本神社は、第73代堀川天皇の御世寛治4年に山城国男山八幡宮の御分霊を祀ったのが始まりで、垪和郷三之宮と称した。 美作古社12社の1社であり、西垪和、東垪和、通谷と上口の一部が氏子として今も崇敬を続けている。 天正4年に毛利輝元将村上左エ門尉久成宇喜多兵と此地で戦い、その時に本社末社とも兵燹に罹り焼失したので同14年再建した。その後天保14年再建。棟札によりこれが現在の本殿として判別できる。後明治6年村社に列し八幡神社と改称する。 氏子内数所に神田があり、春秋2季に当祭を執行し酒饌を調進する神事が今尚継続している県下でも数少ない祭事である。 明治42年氏子内12社を当社に合祀する。大正4年神饌幣帛料供進神社に指定される。大正5年拝殿改築をし、現在の拝殿となり、平成2年には創祀900年式年大祭を執行した。 | ||||
駐車場有無 | 有 | 台数 | 20 | トイレ | |
記載 | |||||
最寄駅 | JR津山線津山駅から西へ20kmJR津山線福渡駅から旭川ダム方面へ20kmJR姫新線落合駅から南へ12km | ||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||