検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 6660 | 7312049 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 辰口八幡神社 | ||||
(フリガナ) | タツノクチハンマンジンジャ | ||||
郵便番号 | 719-2343 | 鎮座地 | 高梁市成羽町坂本1630 | ||
氏子地域 | |||||
電話番号 | 0866-29-2997 | FAX | 携帯電話 | ||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 村社 | 式内社 | 御朱印 | ||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | 0867-96-2860 | ||
主祭神 | 応神天皇 神功皇后 仲哀天皇 菅原神 大山祇神 水分神 | ||||
フリガナ | オウジンテンノウ ジングウコウゴウ チュウアイテンノウ スガワラノカミ オオヤマツミノカミ ミクマリノカミ | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 当社は、弘安2年6月、豊後国の宇佐八幡宮の御玉串を齋き帰り、辰口山に鎮祀した。延慶元年8月字宮のハナに遷し、更に応永5年辰の口山に遷した。天保11年7月社殿を焼失したが、弘化3年に再興したと伝えられている。幣殿及び拝殿は、昭和17年に改築した。大正4年5月、新たに地区内神社を合祀し、摂社末社を含め二十四社を合祀した。昭和35年9月14日、神社名を辰口八幡神社と改称した。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |