トップページ 

神社検索(岡山)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と県神社庁が共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード66537311030 画像収集中
神社名/通称吉川八幡宮
(フリガナ)ヨシカワハチマングウ
郵便番号716-1241鎮座地加賀郡吉備中央町吉川3932
氏子地域賀陽町大字吉川(黒山、河内田、刈尾、藤田、正行、西庄田、小茂田、干木、布郡)、吉備高原都市西部、同北部地区
電話番号0866-56-7419FAX携帯電話
主な祭典祈年祭・勧学祭 献燈祭 新嘗祭祭典日4月5日 8月16日 11月28日
特殊神事
お知らせ10月1日から10月29日までの約1か月間続く吉川八幡宮當番祭 10月1日迎え當・當指し、10月20日から10月21日こりとり・口開祭、10月25日刈屋打、10月27日宵宮祭、10月28日例大祭・當番行列・走り競べ、10月29日ハクケあげ祭
旧社格県社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先0866-54-1410
主祭神応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 楽楽森彦命 猿田彦命
フリガナオウジンテンノウ チュウアイテンノウ ジングウコウゴウ ササモリヒコノミコト サルタヒコノミコト
御神徳商売繁盛 学業成就 交通安全
由緒 当社は永長元年(1096)に京都の石清水八幡宮の別宮として、創建された。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀っている。  「石清水八幡宮文書」によれば、備仲国吉川保に御調別宮、椙原とがあった。 平安時代末期吉川が石清水八幡宮の荘園であったことから両神社の関係は特別深かった。鎌倉時代に書かれた「古事談」によれば石清水八幡宮の楽人、元正が当社の大祭にはるばる下向し、秘楽を奉納したといわれる。  本殿は国指定重要文化財で平成9年から平成10年8月まで、全面解体修理が行われた。解体の際に応永2年(1395)再建当時の建築工具としてしては縦引き鋸が無く、縦一列にノミを打ち込んで割る工法の部材が全国で初めて発見された。(町指定)  當番祭は毎年10月1日に迎え當、當指しではじまり(10歳前後の男児2名を當番様として決めて)こりとり、口開(くちあけ)祭、走り競べ神事、ハクケあげ祭と約1月間続く祭りである。これは岡山県無形民俗資料に指定されている。拝殿・随神門は岡山県指定文化財である。 旧県社に列格した。
駐車場有無台数20トイレ
記載
最寄駅JR伯備線高梁駅から東へ30km 岡山自動車道賀陽ICから東へ6、5km
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ