トップページ 

神社検索(岡山)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と県神社庁が共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード293477302047 画像収集中
神社名/通称天滿神社天神さま
(フリガナ)テンマジンジャテンジンサマ
郵便番号710-0806鎮座地倉敷市西阿知町西原1140
氏子地域倉敷市西阿知町西原
電話番号FAX携帯電話
主な祭典夏季例祭 秋季例祭祭典日7月第4土・日曜日 11月2日以前の土・日曜日
特殊神事
お知らせ25年に1度の式年祭「開帳記念大祭」がある。
旧社格村社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先086-456-5538
主祭神菅原大神
フリガナスガワラノオホカミ
御神徳五穀豊穣 学業成就
由緒 当社の創立年代は詳かではないが、承応の頃(江戸初期・1652~1655)西原村の船乗り方納屋某が、ある時呼松へ帰港の途中、いとも尊い木彫の神像を拾って帰ったところ、ある夜霊夢に「その像は天神様であるぞ」とのお告げを受け、わが家に祀っていた。ところが高神様で時々霊異を現され、奇怪に思われる点もあったと見えて、当時の代官からその像を手放せと言われた。すると忽ちにして代官は病気にかかったので、その霊験あらたかなのを畏れて祠を建てて木造を祀った。これが天満神社の起源であると口碑に伝えている。(西阿知町史より)  明治5年に村社に列せられる。  明治42年2月8日高梁川河川改修の事業が行われ、社地は川敷として買収され、移転費用を受けた。大正元年9月11日岡山県知事の許可を得て移転する事となった。  大正2年3月5日に竣工し、遷座鎮祭を行なった。
駐車場有無台数7トイレ
記載
最寄駅JR山陽本線西阿知駅から北東へ800m
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ