検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 27983 | 7301072 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 素盞鳴神社 | お祇園さま | |||
(フリガナ) | スサノオジンジャ | オギオンサマ | |||
郵便番号 | 703-8207 | 鎮座地 | 岡山市中区祇園168 | ||
氏子地域 | なし | ||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 祇園祭 | 祭典日 | 7月第4土曜・日曜 | ||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 村社 | 式内社 | 御朱印 | ||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | 086-275-7055 | ||
主祭神 | 素盞鳴命 稻田姫命 豊玉姫命 | ||||
フリガナ | スサノヲノミコト イナダヒメノミコト トヨタマヒメノミコト | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 本神社は岡山城の丑寅鬼門に当るので、城主池田綱政公が造営せられたものである。正徳2年(1712年)に京都八坂社から御分霊を奉斎した。池田家の崇敬が厚く、献額も数面現存している。大東亜戦争終了まで、夏祭りは7日間連続し盛況であったが、現在は年に3度、学区内町内会長が集合し祭典を行っている。 | ||||
駐車場有無 | 有 | 台数 | 7 | トイレ | |
記載 | |||||
最寄駅 | 県道219号原藤原線「祇園」交差点の南300m | ||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |