トップページ 

神社検索(岡山)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と県神社庁が共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード279247301013 画像収集中
神社名/通称國神社
(フリガナ)クニジンジャ
郵便番号700-0043鎮座地岡山市北区三門中町5-1
氏子地域東島田町、中島田町、西島田町、島田本町、昭和町、寿町、富町、岩井宮裏町、三門、下伊福、葵町、関西町、岩井、西崎、駅元町、奉還町の一部、津倉町の一部、谷万成の一部、大安寺の一部、高柳の一部
電話番号086-252-3744FAX086-252-9623携帯電話
主な祭典戎祭 夏祭 秋祭祭典日1月10日 8月1日 10月5日・6日
特殊神事
お知らせ
旧社格村社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先086-252-3744
主祭神大國主命 事代主命
フリガナオホクニヌシノミコト コトシロヌシノミコト
御神徳縁結び 病気平癒 商売繁盛
由緒創建は貞観2年(860年)で、神階は従四位下である。延喜式記載の式内社で、国司祈年所祭神社である。上古には名称から、「クニノカミノヤシロ」と訓読したか、国魂の斎場であったか、或は国津神の降臨せられる斎庭であったかと推察できる。備前藩の地誌「備陽国誌」に、国神社、三門村所祭、大国魂神とある。慶長年間(1596年~1615年)に再建。社領は二石六斗二升である。寛文年間(1661年~1673年)に造営。宝暦元年(1751年)に再建。明和3年(1766年)に国守八幡宮を合祀した。この間備前藩から用材、銀札、制札等の寄進があった。明治36年に社殿が炎上し、社宝、文書を焼失した。翌37年に再建。昭和29年の台風で倒壊、翌30年に鉄筋コンクリート神明造りの本殿を再建した。表参道の鳥居、石階段は元禄15年(1702年)、一対の石灯籠は文政3年(1820年)の築造である。石段は昭和52年に拡幅し、近郷に比類のない立派な堂々とした石段となった。氏子区域は岩井、島田、奉還町、富田町、西崎等39町である。氏子数も年々増加し、縁結ぴ神、医薬、商工業神としての崇敬厚く、参詣者は増加している。また岡山市街の眺望は絶佳である。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅JR吉備線備前三門駅の北東500m
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ