トップページ 

神社検索(奈良)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
部会長:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード58370 画像収集中
神社名/通称二見神社雨師神社
(ふりがな)ふたみじんじゃあめしじんじゃ
郵便番号637-0071鎮座地奈良県五條市二見2丁目6-46
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》富須洗利命、水波能売命
フリガナ
御神徳
由緒古代、この地域に、二見氏が住んでいました。弘仁6年(815)編さんの『姓氏録』に、「大和天孫二見首富須洗利命之後也」と記されており二見の村をひらいたのは、二見首で、首長”おびと”が祖神を祭り、このあたりを治めていたと考えられます。延長5年(927)に編さんされた『延喜式』神祇志の巻に当時の全国の神社名が記されており、この古い由緒ある神社の事を《式内社》と呼ばれています。当二見神社は、《式内社》で、『延喜式』に次のように記されています。「二見神社今在二見村(いまふたみむらにあり)蓋二見首貫本国者(けだしふたみのおびとのもとつくににして)祀其祖火 降命也(そのそほつせりのみことをまつるなり)」当二見神社は、いつのころからか、『雨師神社(雨主社)』とも称されるようになり、ご祭神も「水波能売命」を祀るともされるようになりました。『大和志』(同名所図会)に「二見者布多美と訓むべし 祭神二見首祖二見村在す 今雨師と称す」と記されています。二見は降水即ち雨の意とする解釈もあり、二見が雨師に転化したとする考証もありますが、吉野・丹生の川合にあるこの土地は、肥沃の土地で農耕に適しておる一面、治水も最大の課題で有ったと考えられます。私達の遠い祖先が、この土地に根をおろし、祖神を祭り、水の神を祭りながら、農にいそしみ、家内安全・豊作を祈り、感謝したことと思います。以上簡単に縁起を記しました。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ