トップページ 

神社検索(奈良)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
部会長:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード58340 画像収集中
神社名/通称葛木神社金剛山
(ふりがな)かつらきじんじゃこんごうさん
郵便番号585-0051鎮座地奈良県御所市高天476
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《配》建角身命、大山祇命、豊受比売命、素盞嗚命、大国主神、少彦名神、玉依比売命、健御名方富命、後醍醐天皇、護良親王、楠木正成、楠正行
フリガナ
御神徳
由緒この山は古来、葛城山または高天山(たかまやま)とも呼ばれていました。日本書紀神武天皇の巻に、葛(かつら)の網をきせて土賊をおおい殺した云々に由来しています。更に時代が移り、天智天皇4年(今から約1300年前)役(えん)の小角(おづぬ)16才の時(後の山岳宗教の開祖、役の行者または神変(じんべん)大菩薩と称される)、この山に登られ霊気を感得、長い修行の後、頂上に法起菩薩を御本尊とする金剛山転法輪寺(こんごうさんてんぽうりんじ)を建立され、ご自身の祖神、一言主神(ひとことぬしのかみ)を祀る葛木神社を鎮守としてあわせ祀られ神仏混淆の霊峰とされました。以後、真言密教の霊場として信仰を集め転法輪寺のお寺の山号である「金剛山」が略称のように使われ葛城山脈中の最高峰を指す名称になったとも言われています。更に後醍醐天皇(今から約650年前)に移ると、大楠公が金剛山転法輪寺の山伏勢力を利用し、わずか500の兵で智略を使った結果、関東の5万の大軍を寄せつけなかった、千早城の要塞としても関わりの深いものが有ったと言われています。明治元年には神仏分離の憂き目に遭い廃寺となっていましたが、昭和37年、浄財を募り、多数の方々のご協力により、見事に復興する事が出来ました。時代は移りましたが、神仏習合の曼荼の霊場として蘇り老若男女、心身錬成の山として遍く輪を転じております。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ