トップページ 

神社検索(奈良)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究部会
エルネットワーク(株)
部会長:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード57420 画像収集中
神社名/通称津島神社祇園さん
(ふりがな)つしまじんじゃぎおんさん
郵便番号636-0300鎮座地奈良県磯城郡田原本町549
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》素盞嗚尊、《配》櫛名田姫命、武甕槌之命、経津主之命、天児屋根命、比売大神
フリガナ
御神徳
由緒延喜式内社、氏子崇敬者1100有余戸 創建年代 天治2年3月再建とある古記録から察するとその以前より創建されたる神社であることが容易に想像ができます。天治年代は今から約千年にも近き藤原朝年代の創建社であることが推定できます。現在造営修理の棟木札には弘安9年、延亨3年等の棟木札が遺されてありますが誠に貴重な古き社歴を物語るもので弘安年代は鎌倉時代で今から800余年の昔でまた延亨年代は室町時代で何れも造営修理されたる当時の棟木札であることが確然とされております。祭神 素戔尾命と妃櫛名田姫の二神を合祀す。祭日・祇園祭 古来は旧暦6月7日より7日間盛大に五殻豊穰悪疫退散の祈願行事を執行したるも今は時代の流れにより7月第3金土日曜日の3日間厳粛に行われて県下有名な夏祭祇園祭として広く知られている。左右の脇殿 右殿は八幡神社(祭神品陀別命)祭祀す 左殿には春日神社(祭神武甕槌神軽津主之命、天児屋根命、比売大神の四神を合祀せらる)創建の年代と由緒 この両社は時の領主平野権平平康が自ら武将の守護神として石清水八幡宮より分御霊を右殿に祭祀しまた左殿には春日大社より御魂を拝して左殿に祭祀せられ代々平野家の武運長久を祈り崇啓されたり。創建年代は徳川初期で今から約300有余年と想像できる。棟木札には明暦3年文化2年文政元年等の修理造営の棟木札が保存されている。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ