検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 5733 | 0 | |||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 下部神社 | ||||
(ふりがな) | しもべじんじゃ | ||||
郵便番号 | 鎮座地 | 奈良県奈良市都祁こぶしが丘3957 | |||
氏子地域 | |||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 祭典日 | ||||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
主祭神 | 《合》天児屋根命、《主》彦八井耳命、《配》応神天皇 | ||||
フリガナ | |||||
御神徳 | |||||
由緒 | 下部神社はもと吐山の東南部、字「おりい」に祀られていた。社殿の裏山の屋根には、岩石が壘々と重なり、里人が「いわぐろ」と呼んでいる場所がある。これは「いわくら」と思われる聖域で、当地方によく見られる古代信仰の霊地である。この地に星川氏が、神武天皇の皇子、都祁国造の祖である、神八井耳命をお祀りして、氏神としたと思われる。明治40年2月6日、現在地字「くさお」の春日神社の境内に遷され、同社の祭神天之児屋根命を合祀したのである。下部神社は延喜式神名帳に所載されている由緒ある神社で、昭和20年12月22日県社格として認められたのである。合祀された春日神社は、吐山庄が興福寺唐院領なるをもって、弘治2年吐山日向守光政の勧請で、天之児屋根命を吐山の総社として、祀ったのである。 | ||||
駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
記載 | |||||
最寄駅 | |||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||