トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード638484220030 画像収集中
神社名/通称國津神社
(ふりがな)くにつじんじゃ
郵便番号518-0412鎮座地三重県名張市上比奈知 81
電話番号FAX
主な祭典1月歳旦祭 2月祈年祭  2月厄除け祈願祭 10月第4土曜日 秋祭宵宮祭 (浦安の舞奉納) 10月第四日曜日 秋祭(獅子神楽奉納) 神幸祭 還幸祭 11月23日 新嘗祭 (御供(お餅)まき) 11月23日 七五三祭 式年祭 20年毎式年祭(本殿祭、本棚祭)
宮司名中野 昇 
旧社格村社
連絡先090-5004-1138
主祭神《主》大己貴命,《配》事代主命,蛭兒命,市杵嶋姫命
ふりがな
御神徳五穀豊穣 國家安泰 家内安全
由緒 創建年代不詳。國津神社が鎮座されるこの上比奈知は、かつての伊勢の神宮領である六箇山に属していた。承平4(934)年の伊賀國夏身郷刀禰等解案に「比奈知」とある。慶長4年(1599)の最古の棟札が現存する。明治43年2月下比奈知鎮座名居神社に合祀されるが、昭和60年氏子の総意により復祀鎮座された。
特殊神事
氏子地域上比奈知 
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ